google.com, pub-9470241743637093, DIRECT, f08c47fec0942fa0

インフルエンザ

現在、11月にもかかわらずインフルエンザAが猛威を奮っています。パンデミック??と、思うレベルで…。

 

小学生になると学級閉鎖となり、生き残りが学童に集まるわけですが、ほぼほぼ保菌してる状態なのでいつ発症するかは時間の問題。もはや、個人の体力と免疫力に望みをかけるしかありません。

 

さて、兄弟どちらかがインフルエンザに感染した場合ですが、かつては感染者を隔離して看病していました。それで防げるケースもあれば防げないケースもありました。でも、隔離してしまうと全員への負担が大きいです。特に我が家のような、ワンオペ、助けなしの場合。母、1人で2人をみるのはムリがあります。元気な方を我慢させる時間が長くなり、母は疲弊して、余裕がなくなります。さらに仕事への迷惑を考えると、精神的にも追い込まれ…。鬼の形相は育児に悪影響しか与えません。

 

 

ここは、思い切って一緒に過ごす。湿度管理と温度管理、食事のシェアーは気を配り、後は3人仲良く。感染リスクは上がりますが、精神衛生上多少良いです。感染しても、片方の待機期間に片方が発症すれば仕事を休む期間は短縮されます。

 

片方が待機期間を終えて登校した途端、片方が発症。と、いうのが最も悲しいパターンです。

 

もう、割り切りしかない。と、思います。

 

それから、病後すぐ登校させたり保育園に通園させるのも危険です。病気の状態、回復の速度を注視した結果、大丈夫!と、判断した場合は良いのですが、できることなら1日待機期間を設ける事をお勧めします。保育園時代はなおさら。1日でも早く仕事に行きたい(これ以上、仕事を休みたくない!)と、いうママの気持ちは痛いほどわかります。でも、ムリさせると違う病気をもらいます。保育園は菌の巣窟。免疫も体力も弱っている時は、いつも以上に病気をもらいやすくなりますから。治ったと思ったのに、また違う病気で休む方が母子ともに辛いです。

 

小学高学年になれば、病後1人で寝ていられますし、数年の我慢です!

 

あ。母がうつると生活が成り立たなくなるので、母は免疫力と体力アップに日頃から勤しんで下さい🤗